日本語の練習 第151週
Japanese Practice Week 151
2022年12月18日「日」第151週
日本語のイベント/EVENT IN JAPANESE
先週ゲームストップで予約した『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-』をプレイし始めた。最近、『ファイナルファンタジーVII-リメイク』を買いました。ちっさころ、ファイナルファンタジーVIIをクリアしなかったから、PSP版のクライシスコアーやったことがありません。クリアしなかったゲームの前日譚をやらないと、ダメですよね?

大学生のころ、オリジナルFF7をついにクリアした。だからこそ、クライシス・コアーって、Switchでこのクラシックなゲームをやる出来るなんかすごいです。ファイナルファンタジーVIIリメイクの新しいストーリはクライシス・コアーリメイクのプロット関係あるのかな。少し気になります。

このゲームをやり始めたので、英語でやっています。しかし、Twitchストリーマーは日本語でこのゲームをやっています。名前はmikoです。mikoさんの実況もYouTubeでアップします。YouTubeでmikoさんは面白いゲームをやりました。「ペルソナ5ザ・ローヤル」や「龍が如く0」や「スプラトゥーン」などをやりました。
N3 文法
I want to finish this segment up this year so I’ll be explaining three grammar points for this week and the next.
[ような気がする]
have a feeling that, think that
You can use this to express a feeling that you have or express something that you think. For example, you get a bad feeling that something might happen. Or you want to express that you think that kanji is boring or something.
V(Plain form) + (ような)気がする
いーAdj + (ような)気がする
なーAdj + (な)気がする
N + (のような)気がする
Ex: N3文法そろそろ説明しおえるから、もっと難しい本の事を読めるような気がする。
(I’m almost done explaining N3 grammar, so I feel like I can read more difficult books.)
Ex: このゲームをやってないけど、懐かしいような気がする。
(I have never played this game before but, I get this nostalgic feeling from it.)
Ex: 彼女はいつも冗談を言っている。でも、今、彼女の言葉は真面目な気がする。
(She’s always telling jokes. But right now, I feel like what she’s saying is sincere.)
Ex: 工藤新一が言ったら、それが本当のような気がする。
(If Shinichi Kudo said it then I feel that it is the truth.)
[ように]
in order to, so that
Think of this as another way of saying ために (for the sake of). The difference here is that you are doing something in advance so something does or doesn’t happen. For example, setting an alarm clock so you are not late for work or studying kanji so you can read more books.
V(Dict form) + ように
V(ない form) + ように
Ex: 彼の読解力が上達するように、本をたくさん読みます。
(He reads a lot of books so that his reading comprehension improves.)
Ex: データを消さないように、バックアップしときましたほうがいいよ。
(It’s best to back up your data so that it isn’t erased.)
[ようとする]
try to, be about to
This grammar is used to say that you are attempting to do something or you are about to do something. For example, you try to open the car door, but it is locked. Or you are about to go outside when someone calls your name.
Verb (volitional form) + とする
Ex: 今日はゲームを買おうとしたが、売り切れだった。
(I tried to buy the game today, but it was sold out.)
Ex: 家族と一緒に旅行しようとしたら、店長さんが私に連絡してきました。
(Just as I was about to go on a trip with my family, my boss called me.)
対話/DIALOGUE
Looking forward to traveling for the holidays.
[旅行しよう]
A:目がつかれた。
B:当たり前でしょ。ずっと前に画面をじろじろ見たばかりじゃん。
A:だって、旅行前に、宿題をやらなきゃ。
B:でも、やりすぎる。旅行の間に、少しずつやればいいじゃない。
A:ヤダ。
B:なんで?
A:ニューヨークに行きながら、ゆっくりしたいよ。
B:ニューヨークに行くの?
A:うん。商店街でチケットが当たる。
B:いいなあ。
A:ん?寧音ちゃんもくるって言ったっけ。
B:え?本当?! 初耳。
A:うん。チケットは4枚だから。レイくんは寧音ちゃんに伝えないの。
B:ぜんぜん。
A:何なんのよ、あのやつ。
B:レイくんもくるの。残りは?ヒビキくんのはずだね。
A:あたり。旅行は来週。
B:よ〜し! ニューヨークに行くぞ!
[Let’s go on a trip]
A:My eyes are glazed over.
B:Of course. You’ve been staring at the screen for a long time now.
A:I have to do my homework before the trip.
B: But aren’t you overdoing it. Why don’t you do it little by little during the trip?
A:Don’t wanna.
B:Why not?
A:I want to relax while I go to New York.
B:You’re going to New York?
A:Yes. I won tickets in the shopping district.
B:That sounds great.
A:Hmmm? I told you we were going on the trip, right?
B:What? Really? That’s news to me.
A:Yeah. There’s four tickets. Rei didn’t tell you.
B: Not at thing.
A:What’s with that guy?
B:Rei is coming too. Then, what about the last one? Hibiki has to be coming too.
A:You guessed right. The trip is next week.
B:All right! I’m going to New York!
救世の大冒険/KYUUSEI’S ADVENTURE
第26
チックショー!なみののりの技を覚えるポケモンはサンゴしかいない。ヒワダタウンのヤドンの井戸で捕まえたから、倒しやすい。海に連れて行ったら、死んじゃう。ムカつくから、40番道路で岩を見つけた。ロック・リーは岩を壊させた。タンバシティへ海を渡る前に、みんなが強くならなきゃ。サンゴを守るため。それで、クラブは急に飛び出した。怒ってたクラブが僕を攻撃する前に、スピードボールで捕まった。「バブルス」と名づけた。よっしゃ!バブルスで海を渡れそう。

海でドククラゲというポケモンを見つけた。スーパーボールに似てるから、スーパーボールで捕まえたみたいが、ダメだった。普通のモンスターボールで捕まえた。ポケモン図鑑によって、このポケモンは腕が80本ある。「ハチマン」と名付けた。

パワーパフガールズに言及して、オクティと名付けたいが、これでいいよ。トサキントがあるトレーナーと勝負した。ハチマンはスタティックに毒されたから、誰かの出番だね。この結果、トリヤマをやられた。。。かと思ったけど。バトルのあとで、トリヤマの体が光ってて、ピジョンに進化した。奇跡だ!

タンバシティに到着した。ポケモンセンターでポケモンを回復しに走っていく。ここで男はこのシティのジムの事を教えてもらった。かくとうタイプポケモンか。まあ、とりあえず、あの薬をもらわないと。
26
Darn it. Only Sango can learn Surf. I caught her back in Azalea Town’s Slowpoke Well and I haven’t trained her, so she’ll get taken out fast out there on the sea. I got mad so I found some rocks on Route 40 so I let Rock Lee break them. Gotta train everyone before we cross the sea to get to Cianwood City. That way they can protect Sango. Then a Krabby appeared out of one. It got really mad and started to attack, so I caught it with a fast ball. I’ll name her Bubbles. I can use Bubbles instead to cross the sea.

Found a Pokemon named Tentacruel. It looks like a Great Ball, so I tried to catch it with that but it didn’t work. Eventually I caught it with a Pokeball. According to the Pokedex, this Pokemon has 80 tentacles… I’m going to name it Hachiman.

Thought about Octy to reference Power Puff Girls but I’m good. Fought this trainer that had a Goldeen. Static got poisoned by Hachiman, so someone else needed to take over. As a result, Toriyama was killed… at least I thought so. After the battle his body started glowing and he evolved into a Pidgeotto. What a miracle!

Made it to Cianwood City. Ran to the Pokemon Center to heal my Pokemon. There was a guy there that told me about the Gym. They use fighting type Pokemon, huh. Well, I’ll head there later. I need to get that medicine first.
In conclusion, I hope that this series is helpful with your journey to learning Japanese and/or taking an interest in the country’s culture. Until then… また来週!