日本語の練習 第149週
Japanese Practice Week 149
2022年12月04日「日」第149週
日本語のイベント/EVENT IN JAPANESE
ToKini Andyというユーチューバからいいアドバイスをもらいました。趣味があれば、その趣味のブログを検索したほうがいいです。Andyさんのおかげで、「ずっと大好き名探偵コナン」という名探偵コナンのブログを見つけました。そのブロガーは名探偵コナンのエピソードの事を書きます。だから、趣味があれば、検索ボックスでその趣味タイプして、「ブログ」を付けます。
N3 文法
[わけではない]
it doesn’t mean that, it is not the case
V(Plain form) + わけではない
いーAdj + わけではない
なーAdj + わけではない
N + な/である + わけではない
This grammar is similar to わけがない. You may be familiar with this if you ever seen the title for Oreimo, 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」, or the English “There’s no way my little sister can be this cute”.

As you can see わけがない totally negates something.
However, with this grammar point, わけではない, it only partially denies something.
For instance, you go to a game store. There are two types of consoles that you can buy: a new console or a pre owned console. You wouldn’t use わけがない to say that the store has absolutely no new consoles. You would use わけではない to state that they do have new consoles but there are pre owned ones that you can buy. A more casual way of using this grammar is わけじゃない.
Ex: 勉強したくないわけではないけど、休憩も必要ですよ。
(It’s not that I don’t want to study, it’s just that breaks are important, too.)
Ex: これらのパソコンが新しいわけではない。
(Not all of these laptops are new.)
Ex: 3月間プログラミング勉強していますけど、上手なわけではない。
(I’ve been studying programming for 3 months, but it doesn’t mean I’m good at it.)
Ex: 不可能なわけではないが、終電に乗れば、間に合います。
(It’s not exactly impossible but if we make the last train, we can make it.)
[わけがない]
there is no way that
As I’ve stated in the grammar point above. This grammar point completely negates something. In other words, this is used to state that something is impossible or doesn’t make any sense at all. Kind of like how Kousaka thought there was no way his little sister could be cute.
V(Plain form) + わけがない
いーAdj + わけがない
なーAdj + なわけがない
N + な/である + わけがない
Ex: 彼はお母さんに悪口を言うわけがないと思いました。
(I didn’t think he would talk bad about his own mother.)
Ex: あのアパートって、駅に近いし、安いわけがない。
(That apartment is close to the station, so there’s no way it’s cheap.)
Ex: 今日忙しいから、暇なわけがない。
(I’m busy, so it is impossible for me to have free time today.)
Ex: 彼はRPGが好きだから、ファイナルファンタジーをやったことがないわけないんだ。
(He likes RPGs so there’s no way he hasn’t played Final Fantasy.)
Ex: こんな高いものがまずいものなわけがないよ。
(There’s no way something this expensive tastes bad.)
対話/DIALOGUE
The JLPT is over. Take a break. You’ve earned it.
[テストが終わった。何をするかなあ]
A: テストはどうだった?
B: 最初から、失敗かと思って、心配したけど、テストがあまり難しくなかった。
A: いいね。来年、スコアを見せてね。
B: いいよ。手伝ってくれてありがとう、エリ。
A: テストが終わったから、何をしたいの?
B: 新しい喫茶店に行きたい。駅の前の喫茶店のやつ。
A: あ。書生カフェか。じゃあ、おごりだよ。
B: いいの?
A: うん、いいよ。頑張ったから、させてくれない。
B: ありがとう。
A: ねえ、聞いてる。
B: なに?
A: 平次くんみたいなウェイターがいるって。
B: うそじゃん!
A: 見せるよ。さ、行こう。
[The test is over. What should I do now?]
A: How was the test?
B: I was worried that I was going to fail at first, but the test wasn’t that difficult.
A: Good. Let me see your score when it comes out next year.
B: Sure. Thanks for helping me, Eri.
A: Now that the test is over, what do you want to do?
B: I want to go to that new cafe. You know. The one in front of the train station.
A: Ah. The Houseboy Cafe. Then, I’ll treat you.
B: You sure?
A: Yeah, it’s fine. You worked hard, so let me do this for you.
B: Thanks.
A: Hey, did you hear?
B: About what?
A: I heard there’s a waiter that looks like Heiji-kun.
B: You’re kidding!
A: I’ll show you. Come on, let’s go.
救世の大冒険/KYUUSEI’S ADVENTURE
第24
このジムはゴーストタイプポケモンばかりだ。コチョウの出番だ。あれ?床が見えない。でも、トレーナーたちがそこに立っている。トリック?床が透明かな。落とさないように気をつけなきゃ。トレーナーたちは頭がよくない。彼らのポケモンはのろいという技を使って、自分を傷つけた。それで、コチョウはあのポケモンを倒す。そうなんだ。のろいじょうたいになったコウチョウの体がダメージをうけた。でも、どうして最後のポケモンにこんな技を使わせるのか。
ヘアバンドを着けた金髪の青年はジムリーダーのはずだ。名前はマツバ。あいつも伝説のポケモンの事を話した。で、強いトレーナーの前に伝説のポケモンが舞い降りるって。僕はまだまだだけど、いいよ。ともかく、マツバは強いポケモンを持っているわ。ゲンガーというポケモンだ。あいつはロック・リーに寝させたが、はやく起きて、マグニチュードで倒した。それで、ハナビはマツバのゴーストという最後のポケモンを倒した。ゲンガーに比べて、あまり強くなかった。
よっしゃ!ファントムバッジゲット!

これでなみののりという技を使えるようになる。でも、このひでんわざはどこにあるのか?わー、おどりばがある。きれいな着物を着てお姉さんたちが舞台で踊る。まいこもトレーナーか。意外だなあ。各まいこは別のイーブイエヴォリューション。ブースター、エーフィ、ブラッキー、シャワーズとサンダース。タイプアドバンテージがあるので、それぞれのポケモンは倒しやすいけど、残りのポケモンは大変になった。
ここでまいこは5人と対戦し勝って、連れているポケモンはサイドンのじいさんは僕になみののりというひでんわざをもらった。なみのりつかえるポケモンに踊りも覚えてほしいんだ。もしかして。。。シンクロナイズドスイミングでもやらせるつもりなのかな。なんか変。さて、手持ちのポケモンの中で、技を覚えられるかなあ?
24
Looks like Ecruteak City’s Gym is filled with Ghost type Pokemon. It’s Kochou’s time to shine. I can’t see the floor. I see trainers standing on it so there has to be some kind of trick. Is the floor invisible? Better be careful not to fall. These trainers aren’t the brightest. They have their Pokemon using this curse move that hurts them and then Kochou finishes them off. Ah I see. It does damage to the afflicted Pokemon. But why use that on your last Pokemon?
That guy with the headband must be the Gym Leader. His name is Morty. He’s talking about legendary Pokemon, too. So they only appear in front of strong trainers… I’m not that strong yet but okay. He had this strong Pokemon named Gengar. It put Rock Lee to sleep but he woke up and took it down with a Magnitude attack. And Hanabi took care of the last Pokemon, Haunter. Wasn’t as strong as Gengar though.
Now that I have the Fog badge, I can use Surf.

But where do I find that HM? Oooh, there’s a dance hall and the women are wearing these beautiful kimonos. Eh?! They’re trainers?! Each woman has a different version of Eevee. Flareon, Espeon, Umbreon, Vaporeon, and Jolteon. Some were easy to beat due to type advantage but the rest were hard.
After I beat them, an old man with a Rhydon gave me the HM for Surf. He’s trying to teach his Pokemon dance and the Surf. Synchronized swimming? Weird. Since I showed him some nice battles, the old man gave me an HM for Surf. Nice. But who do I teach it to?
In conclusion, I hope that this series is helpful with your journey to learning Japanese and/or taking an interest in the country’s culture. Until then… また来週!